八剣神社(やつるぎ)
奈良県天理市田井庄町273 ゼンリン


交通案内
天理駅(JR、近鉄) 西600m

祭神
八劔神

由緒
 平成祭礼cdの由緒
神代のむかし素盞男命が八岐の大蛇を退治されたとき、大蛇が身を変え天へ昇りて水雷神となって神剣に扈従して布留川上日の谷に天降り臨幸して鎮坐す。 貞観年中に八剣神としまつられた、もと村社で五穀豊穰神霊退散招神の守護神として尊れている。以上

 神社内の説明板
 神代のむかし素盞男尊八岐大蛇を退治したまいき 大蛇は身を変え 天に昇り神剱となって布留川の上流八箇岩に天降りしを水雷神とがめ貞観年間にこの地に氏神として斎られた。
 もと村社で五穀豊穣 邪霊退散 招福の守護神として尊信されている。

 当社は山辺郡所属の式内小社夜都伎[ヤツキ]神社の論社である。 他の論社に天理市竹之内町の十二神社、天理市乙木町の夜都伎神社がある。

 また東方竹之内峠を越えた所に龍王社があるそうで、水雷神を祀っており、式内小社夜都伎神社の奥宮であると思われる。 現在その龍王社は確認出来ていない。現地調査で小祠を発見できればいいのだが・・。

お姿
  天理大学の南側。祠は小振りだが威厳が感じられる。

鳥居と社殿

本殿

お祭り

春祭(卯祭り)   4月上卯の日
例祭(秋祭り)  10月15日

大和の神々
神奈備にようこそ