住吉神社
大阪府泉佐野市下瓦屋592番地 ゼンリン


交通

南海本線井原里駅北西300m

鳥居



祭神

底筒男命、中筒男命、上筒男命、息長帯姫命

拝殿



由緒

 伝説によれば、昔神功皇后三韓征伐よりの帰途、此の海岸に御船をよせて御上陸された時、其の御船に奉斎している住吉の大神を祀ったのが当社の起源と言う。
 後に荒廃していたが、井原の住民が相談し、社殿を造営して祭祀したと言う。
 俗に「いばら住吉」と言われる。神戸市の
住吉神社は摂津国兎原郡に鎮座しており、ここからの勧請の場合、うばら住吉と名のり、後に大阪市西区の茨住吉、当社の井原住吉となったものと思われる。それが里の名になったのだろう。


牛神   子安神
 



お姿

 北向きに鎮座している。社殿は瓦葺き、本殿は塀が高く、見えない。
 木々が多く、新緑に映えて気持ちがいい。楠、松、樫、桜など。
 東側にも鳥居がある。


お祭り


   月  日



神奈備にようこそ