若倭姫神社・若倭彦神社
柏原市山の井町 柏原市平野

若倭姫神社

交通 近鉄大阪線法善寺 東500m 山の井寺北側の石段を上る ゼンリン



祭神

若倭姫命

若倭姫神社

由緒 若倭姫神社

式内社。6世紀頃この地で繁栄した若倭部連の祖神を祀る神社。『旧事本紀天孫本紀』に、饒速日尊の五世の孫の建筒草命は建額赤命の子で、多治比連、津守連、若倭部連、葛木厨直の祖であると出ている。
 『新選姓氏録』右京神別には、「若倭部連、神魂命七世孫天筒草命之後也」とあり、左京神別には「若倭部、火明命四世孫額明命之後也」とある。

 中世、醫王山薬師寺(瑠璃光寺)の鎮守社となったと『式内社調査報告』には記している。

 『河内名所図会』には、「今、春日八幡と称する」とある。

若倭姫神社 中央に本殿あり

 古書には「姫は薬師山に鎮座、境内は老松鬱蒼たり。」とあるが、現在は老松鬱蒼の雰囲気はない。 瑠璃光寺もこの神社も寂しげであり、神社は石段を上ると狭い敷地内に無理矢理建っているような有様である。 小さい本殿は背後に岩壁を置いて建っている。一応磐座と呼べるのだろう。

 7月30日と翌日 夏季大祭  10月15日 例祭




若倭彦神社

交通 近鉄大阪線法善寺 東500m 若倭姫神社の南500m ゼンリン



祭神

若倭彦命、品陀和気天皇

若倭彦神社

由緒 若倭彦神社

式内社、若倭部連の祖神を祀る神社であることは若倭姫神社と同様である。

 『河内名所図会』には、「今、権現八幡二座と称する」とある。

 古書には「境内の老松周囲八尺、天を摩するあり。」とある。
 現在は老松は見あたらない。 神社前に広場があるが、神域は25坪、狭い所に拝殿は建っている。 姫神社とともに、明治末期に鐸比古鐸比売神社に合祀されたが、戦後独立している。

 『大阪府誌』には比古は北方、比売は南方と書いてあるが、現在は逆。不思議なことである。

 7月30日と翌日 夏季大祭  10月15日 例祭

 大阪府神社史料、式内社調査報告


神奈備にようこそに戻る