箕島神社
滋賀県高島市安曇川町三尾里558 mapfan

鳥居


交通案内
 JR湖西線安曇川駅 南 200m


祭神
 事代主神『平成祭礼データ』
 大山積命『高島郡誌』
 祭神数説あって明らかではない。『滋賀縣史』
摂社 結神社「祭神不詳」


拝殿


由緒

 当社の『神社明細書』には下記のように書かれている。
 創立年月不詳。
 鎮座の由来と鎮座後の由緒などの記録は寛文年中(1661〜)村内火災のため焼失し、詳くないが、国史所載の古社で、高島郡三十四座の延喜式神名帳に箕島神社とある。

 当社の由緒は火災のため殆ど不詳である。

本殿


お姿
 鳥居と社域の間は100m近くあり、道路が横切っている。その社域はこの地方には珍しく玉垣で囲われている。落ち着いた雰囲気をただよわせている。

 鎮守の森は遠くからでもよく見える。本殿は廻塀の内にあり、三間社流造りの本殿は豪華、その前に神門がある。


お祭り
  5月 3日 例祭
  6月 30日 泥落祭


安閑神社と神代文字石  mapfan

安閑神社は、当地で生まれたと伝わる継体天皇の第一皇子で、後の安閑天皇、在位は531〜535年とされている天皇を祭神を祭神としています。 由緒などは不明の神社。


安閑神社  神代文字石の説明
 


神代文字石

参考 『式内社調査報告』 、『平成祭礼データ』

神奈備神社一覧 滋賀

神奈備にようこそ