神明神社
大阪市大正区鶴町2丁目 its-mo
鶴町中央公園から見た鳥居
交通
梅田や天王寺から鶴町4丁目行きバス 3丁目下車
祭神
天照大神、八幡大神、春日大神
摂社 橘稲荷神社
平野町神明宮の絵 摂津名所図絵
由緒
内平野町の神明宮の遷座したもの。内平野町へは元和二年(1616)に、山城洛西の西院から勧請された。『摂津志』には熊野王子社の第一王子である窪津王子祠とされているが、その場合には神明社勧請以前に祠が残っていたと言うこと。
鶴町へは、大正十三年(1924)八月に遷座した。埋め立て地にも鎮守は必要だからだろう。
拝殿
本殿 左側の屋根
お姿
鶴町中央公園の北側に南向きで鎮座、日中神明、照日神明と呼ばれたのはその南向きゆえである。
鳥居をくぐるとすぐ東側に橘稲荷社が鎮座している。 また、摂社三座が並んだ祠も鎮座している。
埋め立ての下町風の住宅地のよき鎮守のようだ。
お祭り
月 日 例大祭
参考 大阪府神社史資料 摂津名所図絵
大阪府神社一覧
神奈備にようこそに戻る |