熊野古道中辺路 大雲取越え
円座石・楠の久保旅籠跡・胴切坂
地蔵茶屋跡・船見峠

東牟婁郡熊野川町→那智勝浦町

船見峠からの展望 左は勝浦湾、右は那智妙法山



 大雲取越えを逆コースで歩いた。
小口から那智へ最大の難所。
 小口から急な坂を上り始めるとまもなく円座石につく。ワロウダ石と訓む。大石の上に円形の座布団を置き、熊野の神々が談笑したりお茶を飲んだりしたと云われる。

円座石

円座石上部

大石の梵字三字は阿弥陀仏、薬師仏、観音仏が刻まれている。本宮、新宮、那智の本地仏である。

 それからも登り道が続く。楠の久保旅籠跡に着く。上の方に巨石がある。

楠の久保旅籠跡

 それから胴切坂にさしかかる。約1時間延々と登る。胴切とは横腹が痛くなり、切れそうだとの意。 登り切ると越前峠。現在は植林で見晴らしは悪いが、かっては越前まで見通せたとの古道最高地点である。標高870m。

 それから石倉峠を越え、地蔵茶屋跡に至る。大雲取山への登山車道がついている。地蔵茶屋からは暫く車道を歩く。

地蔵茶屋跡に鎮座する神社


 神社名、祭神は不詳。『紀伊続風土記』には記載がない。江戸時代にはなかったのだろう。近隣の村々に小祠があったようだが、それらを合祀して当地に建立したものかも知れない。合祀前の小祠の名前、祭神も前書には記載がない。

 舗装道路を進む。西側には川があり、比較的丸い石が並んでいる。色川辻を過ぎて船見峠へさしかかる。その前から潮のにおいがしていたが、この峠からは勝浦方面や太地がよく見える。 那智の妙法山もよく見える。石畳の道は鮮やかな緑色の苔がこぼれ日の中で映えている。 美しいが滑りやすい。

 那智大社までの大雲取越えは約8時間。

古道

大雲取越えの地図87kb

わかやま観光情報 街道マップ


熊野那智大社



熊野古道、中辺路
熊野古道、九十九王子社
古代史街道 紀ノ国編
神奈備にようこそに戻る