都久夫須麻神社
ちくぶしま

滋賀県長浜市早崎町1665 竹生島  its-mo


交通
彦根、長浜、今津 などから 船


祭神
市杵嶋姫命、宇賀神、淺井姫命

由緒
 この島の成立や名称に伝説がある。
 夷服の岳の神であった多々美比古命がその姪の浅井比売命の浅井岳と高さを競った事があった。 その時、浅井の岳が急に高さを増したので、夷服の岳の神は怒って刀剣で浅井比売を斬り殺した。 比売の首が湖中に落ちて竹生島となったと云う。
 祭神については他に、蹈姫(たたら)説、竹生島神があり、 この島の雰囲気は自然崇拝の竹生島神であろう。人格神として弁天様となった。
 創立は雄略三年浅井姫を祭る小祠が出来、次ぎに天智天皇の志賀宮創建時に市杵島姫を祀り、 更に聖武天皇がこの神社に参拝し、社前に天忍穂耳命・大己貴命の両社を創建したと云う。
 安芸の厳島神社、相模の江島神社と並ぶ三大弁財天の一つである。弁財天は竹生島神の本地仏である。

 平安末期には西国三十三ヵ所観音めぐるの一つとなっていた。宝厳寺である。平家の武将平経正が木曾義仲を迎え撃つ途中、 この島で琵琶の秘曲を弾じたと云う。 

たたずまい
 琵琶湖北部の周囲2kmの孤島、神秘的な島であり、民家、旅館はない。 急な階段を上ると神社が鎮座する。さらに上に宝厳寺がある。


本殿



宝厳寺



お祭り

 6月14日 竜神祭放生会
 6月 日 1日間 第2日曜日 経正祭
 8月10日 1日間 白巳大祭
 

「観音信仰」と「道教」との関係

 観音様は『法華経』の中の『観音経』によるもので、仏教の菩薩である。所が、チャイナでは「観音娘娘:カンノンニャンニャン」と呼ばれる道教の神となっており、 大抵の道教寺院で安置されている。『観音経』の内容が現世利益的な内容を含んでいるのが理由である。 七難の災いを避けるのに「南無観世音大菩薩」と唱えるのは、道教の呪文を唱えるのとそっくりである。
 6世紀の道教の最高指導者である陶弘景の愛読書は『荘子』『観音経』であったという。

 日本でも現世利益をもたらす仏さんとして受け入れられ、天武天皇病気回復祈願に『観音経』が読まれた。

 西国三十三ヶ所の観音霊場には病気平癒や長寿の御利益があるとされる場所が多い。

        以上参考−『道教の神々』から−
 



公式都久夫須麻神社

近江の神々

暢気なタオさん

神奈備にようこそにもどる