古代を偲ぶ会 2012年度 例会予定 

講師(敬称略) テーマ 備考
2012 4 21 奈良文化財研究所都城発掘
調査部長 深沢 芳樹
卑弥呼のの贈った織物・贈られた織物 本館7F
708室
2012 5 19 滋賀大学名誉教授
小笠原 好彦
葛城氏と馬見古墳群の性格 本館6F
大会議室
2012 6 16 関西外国語大学教授
佐古 和枝
女王卑弥呼と狗奴国 本館6F
大会議室
2012 7 21 堺女子短期大学名誉学長
塚口 義信
崇峻天皇弑逆述事件の真相を探る 本館6F
大会議室
2012 8 18 今城塚古代歴史館
館長 森田 克行
鎌足と阿武山古墳 本館6F
大会議室
2012 9 15 国立歴史民俗博物館
教授 廣瀬 和雄
山城・蛇塚古墳をめぐる二・三の問題
(石舞台古墳とほぼ同規模の巨石墳の蛇塚古墳を通じて、嵯峨野古墳群や最後の前方後円墳の意義を考える )
本館7F
708室
2012 10 20 橿原考古学研究所
今尾 文昭
『古事記』と舒明大王の考古学 本館6F
大会議室
2012 11 17 元福井県埋文センター所長
中司 照世
ヤマト王権と紀伊ー紀氏の動向についてー  本館7F
709
2012 12 15 兵庫県立考古博物館館長
二上山博物館館長
石野 博信
箸墓築造に関わった集団 本館6F
大会議室  
2013 1 19 大東市総合文化センター館長
笠井 敏光
2012年古代史総括 本館6F
大会議室  
2013 2 16 芦屋市教育委員会
森岡 秀人
高地性集落は倭国乱と関わりがあるのか 本館7F
会議室708
2013 3 16 大阪市立大学准教授
岸本 直文
松丘山古墳について 本館7F
会議室708

例会:毎月第3土曜 14時〜16時
会場:エル大阪(大阪市中央区北浜東3−14
п@06−6942−0001
地下鉄・京阪天満橋駅 西へ徒歩5分
会員 800円(年会費2,000円)
一般の方 1,000円(申し込み不要)
本館6F大会議室 定員200人 それ以外は108人〜132人

最終更新日:2012.11.18
2006年度
2007年度
2008年度
2009年度
2010年度
2011年度
2012年度